- 2024/03/29お知らせ
2024年3月9日、徳島大学防災研究報告会が開催され、本コースの上月康則教授、松重摩耶助教が研究成果を報告しました。
- 2024/01/22お知らせ
(ご案内)社会基盤デザインコースに関連する動画をYoutubeに掲載しております。このページもしくは関連リンクのページから閲覧できます。
- 2024/01/20お知らせ
(活動)2024年1月18日、環境防災研究センター主催による「令和6年能登半島地震に関する徳島大学調査速報会」が開催され、関連教員による調査結果の報告、議論が行われました。
- 2023/12/14お知らせ
(活動)建築サークルAUTが、徳島県牟岐町の牟岐保育園で、汽車をイメージした遊具を作成しました。この様子は、徳島新聞(2023年12月13日)でも紹介されました。
- 2023/11/13お知らせ
(活動)2023年11月12日、徳島大学環境防災研究センターが開催した「災害ケースマネジメント」に関する勉強会において、上月康則教授が講演を行いました。この様子は、NHK徳島放送局のニュースでも紹介されました。
- 2023/11/08お知らせ
(活動)建築サークルAUTが、徳島県海陽町の轟神社境内にある建物の改装を行いました。この様子は、徳島新聞(2023年11月8日)でも紹介されました。
- 2023/10/31お知らせ
(受賞)橋本親典教授が、2023年10月21日、令和5年度徳島県科学技術大賞を受賞されました。おめでとうございます。
- 2023/10/12お知らせ
(受賞)木の家設計グランプリ2023(主催:株式会社 木の家専門店 谷口工務店)において、建築計画研究室4年福地海都君、古賀航成君、3年池田風雅君の作品「ミチの面影~歴史と風景を重ねた暮らし~」が、一次審査を通過し、100選に選出されました。
- 2023/10/12お知らせ
(受賞)学部3年の吉田充希君(都市デザイン研究室)が、2023年10月28日、「第29回北陸の家づくり設計コンペ」において、作品「まちの樹 記憶と場所をつなぐ集落のランドマーク」で、北國新聞社賞を受賞しました。彼は、とくしま建築学生スタジオでも活動しています。
- 2023/09/26お知らせ
(活動)建築サークルAUTが、牟岐町にある「モラスコむぎ」「県立牟岐少年自然の家」の案内看板を新設しました。デザインから設置まで、建築サークルAUTの学生が中心で行いました。この様子は、徳島新聞(2023年9月25日)でも報道されました。